SSブログ

毘沙門堂門跡の紅葉①

12月1日(水)洛西山科 毘沙門堂門跡に行ってきました。
毘沙門堂は天台宗五箇室門跡のひとつで、高い寺格と鄙びた山寺の風情を伝える古刹。
創建は大宝三年(703)文武天皇の勅願で僧行基によって開かれました。
C014325.JPG

『勅使門』
後西天皇より拝領した檜皮葺きの総門。かつては陛下の行幸かその代参
現在は当門跡門主の晋山式(新しく住職になる者が初めてその寺に入ること)以外は
開門されない開かずの門。
4f.JPG

『勅使坂』
勅使門に続く石段に落ち葉が積もる「敷き紅葉」が人気のスポット。
散った紅葉も風情がありますね^^
C014265.JPG

C014289.JPG

前日夜からの風雨で参道のもみじが葉を散らし、石段を赤く染め
見事な敷き紅葉を見ることができました。
C014253.JPG

C014280.JPG

参道の石段に降り積もる紅葉
京都らしく竹があしらわれているのも素敵ですね^^
C014283.JPG

石段の両側は通行禁止ですが、真ん中は歩くことができます。
混雑状況を確認すると、昼頃が空いているとのことで11時前に到着。
朝一番なら中央の石段も赤く染まっていたのかも知れませんね。
C014651.JPG

C014262.JPG

山科盆地を見おろす山腹に位置し、春の桜、秋の紅葉は知る人ぞ知る京の名所。
「勅使門」につながる石段の参道は、度々ポスターに起用されています。
C014581.JPG

C014549.JPG

紅葉に浮かび上がる「本殿」
例年より遅く色づいたという庭園の紅葉・・続きます。
C014519.JPG

紅葉は終盤でしたが「敷き紅葉」目当てだったので結果オーライ
たくさん撮って来ましたが、PCに入れたら同じようなアングルばかりw
膝を痛めてから、しゃがめないのが難点です(>_<)


ご近所さんからお庭で採れた柚子をいただきました♪
上品な香りで、料理やお菓子を爽やかな味わいにしてくれる「柚子」
使いきれない時は、果汁を製氷皿で凍らせておくと便利
贅沢に柚子風呂もいいですね^^ 冬至でなくても
爽やかな香りを楽しみながらの入浴は心身ともに癒されそうです(*´▽`*)
C085305.JPG

今日のクーちゃん12月9日
10e.jpg

nice!(104)  コメント(31) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。