SSブログ

大和國 長谷寺③

399段の石段を登り切ると、左手が本堂
入母屋造本瓦葺の本堂は、国宝に指定されています
P1220253.JPG

P1220266.JPG

本堂の前がせり出している「舞台造り」は
清水寺と同じ懸造(かけづくり)といわれる建築方法で
断崖絶壁に建つ舞台から下を見るとクラクラしますが
ここからの眺望は最高です(*'▽')
P1220275.JPG

大きな長谷型灯篭が吊るされる礼堂
春は新緑が映り込む「床みどり」
秋は真っ赤に染まる「床もみじ」が人気なのだとか

釈迦の弟子で賓頭盧尊(びんずるそん)通称「おびんずる様」
病んでいる部位をなでると除病の功徳があるといわれています

昭和29年、戦後日本に初めて建てられた五重の塔で
「昭和の名塔」と呼ばれています
丹色(にいろ)と表現される落ち着いた赤土色の塔で
整った形が美しいですね
P1220314.JPG

おびんずる様と、ご本尊十一面観音菩薩(撮影不可)にしっかりお参りし
蓮華谷を下ります
花の御寺らしく山茶花や蝋梅が咲いていました
P1220330.JPG

6q.JPG

甘い香りの蝋梅も綺麗ですが、梅の花もチラホラ
山間の御寺にも春は近づいているようです
P1220353.JPG

P1220356.JPG

番犬見習いの「たび」ちゃんも可愛かったですよ
『時々さぼっておりますが、修行中の身ですので
さわらないでくださいね』の張り紙がありました(笑)
P1220231.JPG

長い登廊と灯篭、寒牡丹、長谷の舞台、五重の塔
どこをとっても素晴らしいお寺でした
四季折々の花に囲まれる長谷寺、違う季節にまた行ってみたいと思います

門前の名物・草餅
元祖といわれる「総本舗白酒屋」さんはお休みだったので
駐車場近くのお店で鉄板で焼いた「お焼き」を^^
温めてくれましたが、コテでギュッと押してわざと餡子を出すの??
お茶付き1個100円、香ばしく美味しかったです( *´艸`)
P1220439.JPG

今日のクーちゃん2月1日
52q.jpg

写真と文章の一部を変更しています<(_ _)>
nice!(91)  コメント(22) 
共通テーマ:blog

nice! 91

コメント 22

くまら

床が緑や真っ赤になる光景って見てみたいかも~
by くまら (2020-02-01 22:43) 

Boss365

こんにちは。
長谷寺の「舞台造り」も眺め良さそう。
「床みどり」京都の岩倉・実相院?が有名かな。
「床みどり」と「床もみじ」を一度は観てみたいです。
「たび」ちゃんのコピー、面白い(笑)。座禅修行中かな?
今日のクーちゃん!!
節分には、福は内で豆をクー(食う)ちゃんですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-02-02 00:05) 

kame

堂内は撮影禁止の札が立っていましたが、許可を得て撮ったのですか?
自分らが行った時はその札を確認したので撮っていません。

by kame (2020-02-02 00:28) 

raomelon

kameさんへ
ご本尊十一面観音菩薩の方には撮影禁止が書かれていたので
注意してみたのですが、礼堂の方は気がつきませんでした。
写真は削除いたします<(_ _)>
by raomelon (2020-02-02 00:54) 

英ちゃん

上からの景色は良さそうだが、399段の石段がな~
エスカレーターは無いのか?(゚□゚)
焼いた草餅食べてみたいな~
by 英ちゃん (2020-02-02 00:59) 

yamatonosuke

399段の石段お疲れ様でした(^^♪
もう上まで登ったらこっちの物ですね(何のや)
ご本尊十一面観音菩薩は歴史感じますよね~
時期によっては足に触れることが出来るのでぜひその時にでもリピートを☆
たしか牡丹の季節だったかと思いますが自信ありません(^-^;
そしてそのまま三重方面まで行って「おかめの湯」もぜひどうぞ~
by yamatonosuke (2020-02-02 01:30) 

ぽちの輔

平らじゃなくてかなりの傾斜が付いてるんですね^^;

by ぽちの輔 (2020-02-02 06:38) 

ニコニコファイト

番犬見習いのタビちゃんかわいいですね。
by ニコニコファイト (2020-02-02 07:15) 

きぃ

床みどり!床もみじ!
とてもキレイそうですが
混んじゃいますよね(;^_^A

今の時期も見ごたえあって
素晴らしいです(#^.^#)
by きぃ (2020-02-02 07:18) 

まるたろう

ぜひ番犬見習いに会いにという目的で、ここに訪問したいですね。
by まるたろう (2020-02-02 07:52) 

さる1号

草餅、わざわざ押して餡を出すんだ
でもはみ出た餡が香ばしく焼けて美味しそうだ^^
by さる1号 (2020-02-02 09:04) 

marimo

おひんずる様というのですね!
鎌倉の長谷寺も本尊は十一面観世音菩薩像なので同じ系列?なのでしょうね(^^ 鎌倉も「花の寺」として有名なんです。
昭和初の五重塔も立派ですねw 清水寺のあの舞台を支えている造りも
圧巻ですからこちらも絶景なんでしょうね。
草餅、お湯のみの大きさと比較するととても小さいもののようですねw
あんこをわざとはみ出させるのには何か意味があるのかしら(;^_^A
by marimo (2020-02-02 09:24) 

ma2ma2

長谷寺行ってきました!
階段が長いので寒い中汗をかきました(^^)
by ma2ma2 (2020-02-02 10:11) 

naonao

長谷川寺、399段の階段お疲れさまでしたヾ(。゜▽゜)ノ
山間のお寺は、梅が咲き始めているんですね
歴史ある建造物等、立派で風情がありますね

by naonao (2020-02-02 10:51) 

momo

番犬見習いのたびちゃん、可愛い(*^▽^*)お茶を飲みながらゆっくり草餅をいただけるなんてうれしいですね^ ^
by momo (2020-02-02 16:06) 

koh925

長谷寺で、本尊の特別公開を見に行ったことがあります、2度も
妻は本尊の足元に触れ長く祈ったのを、今も思い出すそうです
by koh925 (2020-02-02 17:18) 

あおたけ

399段の石段登りはけっこうな運動ですが
それを上りきったところにある本堂は
ご苦労が報われる荘厳な佇まいですね!
一枚目のお写真からは
そんな境内の様子がよくわかります(^^)
特徴のある舞台造りはまさに
清水の舞台を思わせる造りですね。
病んでいるところをなでると
除病のご利益があるお賓頭盧さま、
私だったら肝臓のあたりをなでたいなぁ(笑)
ほころび始めた境内の梅に春の近づきを感じますね♪
番犬見習いの“たびちゃん”、凛々しいっ☆
by あおたけ (2020-02-02 17:37) 

ぼんぼちぼちぼち

たびちゃん、座布団におさまって、なんだか猫ちゃんみたいでやすね。
番犬見習いというところがまたご愛嬌でやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-02-02 19:48) 

ニッキー

舞台造り、絶景で一度見てみたいと思いますが、
高所恐怖症の私は足が震えちゃうだろうなぁ(⌒-⌒; )
おびんずる様、どこかに参拝した時にいらっしゃったので
足をさすってきた記憶がw
by ニッキー (2020-02-02 21:16) 

ゆきち

良い眺めは石段を登りきったご褒美ですね(*^▽^*)
咲き初めの白梅がきれいです♪
座布団で寛ぐたびちゃん、きっと人気者なのでしょうね!
by ゆきち (2020-02-02 22:00) 

viviane

清水寺と同じ建築方法なのね 
一度舞台に立ってみたい^^
蝋梅もだけど、もう梅の花が!?関西は暖かいのね~春は南から・・・
たびちゃん、可愛い~♪ 柴犬はこの目を細めたお顔がメチャメチャ可愛いわよね^^
草餅、確かに~ギューって餡子が出されてる!美味しそう~♪
by viviane (2020-02-03 14:08) 

naonao

長谷川寺は、国宝に指定されている
本道に、舞台造り風情があって
立派ですね。
番犬のたびちゃん可愛いですね(ノ≧▽≦)
by naonao (2020-02-03 20:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

大和國 長谷寺②春の使者♪ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。